ノーリミッツショップへようこそ!!
購入時にクリックポストを選択した場合は全国一律185円で発送いたします。クリックポストは日時指定不可となります。佐川急便を選択した場合は日時指定可能。こちらは地域別に送料が発生します。
ただし、商品合計金額が5,000円を超えた場合は送料無料で発送いたします。
送料無料で発送の場合、こちらの判断で佐川急便を選択しているお客様もクリックポストで発送する場合がありますのでご了承の程よろしくお願いします。
-
ノーリミッツベーシックTシャツ
¥3,980
ノーリミッツロゴのシンプルなTシャツ。このベーシックなデザインが欲しいという人が多く復刻しました。 オンデマンド転写で作成するためフルカラーでの印刷が可能なので、ノーリミッツオリジナルのロゴと同じものをTシャツに印刷できます。 ちなみにオリジナルロゴと同じカラーでのTシャツ発売は初です! TシャツはPrintstar(プリントスター)085-CVTヘビーウェイトTシャツです。綿100%で着心地は最高です。 【納期と発送について】 こちらの商品は注文入金があった後に、委託業者より1枚ずつプリントしその後発送となりますので、ご注文入金後より約12~14日ほどお届けに時間がかかります。ご了承のほどよろしくお願いします。 商品は佐川急便で発送いたします。発送が確定した後にお客様に佐川急便のお問い合せ送り状ナンバーをお知らせしますので、受け取り日時を希望の方はご注文時に日時指定はせずに、発送確定メールに記載してある送り状ナンバーを下記サイトで入力して受け取り日時の確定をお願いします。 お荷物問い合わせサービス https://www.sagawa-exp.co.jp/send/howto-search.html ※委託業者に1枚ずつの注文をかけますので、ご注文後のキャンセル変更は受付不可となります。ご注文の際にサイズ等十分確認の上ご注文お願いします。
MORE -
筋出力専科「無限」Tシャツ
¥3,980
ノーリミッツ=無限 ノーリミッツでは和風系のTシャツに「筋出力専科」という文字を入れて過去にいくつか販売しておりました。 今回は「無限」Tシャツの復刻版です。 TシャツはPrintstar(プリントスター)085-CVTヘビーウェイトTシャツです。綿100%で着心地は最高です。 【納期と発送について】 こちらの商品は注文入金があった後に、委託業者より1枚ずつプリントしその後発送となりますので、ご注文入金後より約12~14日ほどお届けに時間がかかります。ご了承のほどよろしくお願いします。 商品は佐川急便で発送いたします。発送が確定した後にお客様に佐川急便のお問い合せ送り状ナンバーをお知らせしますので、受け取り日時を希望の方はご注文時に日時指定はせずに、発送確定メールに記載してある送り状ナンバーを下記サイトで入力して受け取り日時の確定をお願いします。 お荷物問い合わせサービス https://www.sagawa-exp.co.jp/send/howto-search.html
MORE -
軸(JIKU)Tシャツ
¥3,980
全ての動きは軸(JIKU)が命!! という事で軸(JIKU)Tシャツを着ませんか? これを着れば軸が整うかも? ※個人差があります(笑) TシャツはPrintstar(プリントスター)085-CVTヘビーウェイトTシャツです。綿100%で着心地は最高です。 【納期と発送について】 こちらの商品は注文入金があった後に、委託業者より1枚ずつプリントしその後発送となりますので、ご注文入金後より約12~14日ほどお届けに時間がかかります。ご了承のほどよろしくお願いします。 商品は佐川急便で発送いたします。発送が確定した後にお客様に佐川急便のお問い合せ送り状ナンバーをお知らせしますので、受け取り日時を希望の方はご注文時に日時指定はせずに、発送確定メールに記載してある送り状ナンバーを下記サイトで入力して受け取り日時の確定をお願いします。 お荷物問い合わせサービス https://www.sagawa-exp.co.jp/send/howto-search.html ※委託業者に1枚ずつの注文をかけますので、ご注文後のキャンセル変更は受付不可となります。ご注文の際にサイズ等十分確認の上ご注文お願いします。
MORE -
ゴリラ化計画Tシャツ
¥3,980
トレーニングしている人にとって「ゴリラの様な身体」はある意味褒め言葉だと思います(笑) そんなゴリラの様な身体を目指すためにゴリラ化計画Tシャツはいかがでしょうか? デザインはゴリラの横顔をかっこよくデザインしたロゴをフロントに大きくプリントしました。 プリントカラーは渋めのレッドで! TシャツはPrintstar(プリントスター)085-CVTヘビーウェイトTシャツです。綿100%で着心地は最高です。 【納期と発送について】 こちらの商品は注文入金があった後に、委託業者より1枚ずつプリントしその後発送となりますので、ご注文入金後より約12~14日ほどお届けに時間がかかります。ご了承のほどよろしくお願いします。 商品は佐川急便で発送いたします。発送が確定した後にお客様に佐川急便のお問い合せ送り状ナンバーをお知らせしますので、受け取り日時を希望の方はご注文時に日時指定はせずに、発送確定メールに記載してある送り状ナンバーを下記サイトで入力して受け取り日時の確定をお願いします。 お荷物問い合わせサービス https://www.sagawa-exp.co.jp/send/howto-search.html ※委託業者に1枚ずつの注文をかけますので、ご注文後のキャンセル変更は受付不可となります。ご注文の際にサイズ等十分確認の上ご注文お願いします。
MORE -
4スタンス「A1」Tシャツ
¥3,980
4スタンスTシャツの復刻版です。 A1タイプの特性である対角線上のクロスの上昇をイメージしたデザインとなっております。 プリントカラーはA1タイプのイメージカラーのレッド。 TシャツはPrintstar(プリントスター)085-CVTヘビーウェイトTシャツです。綿100%で着心地は最高です。 A1タイプの人は是非着て下さい!! 【納期と発送について】 こちらの商品は注文入金があった後に、委託業者より1枚ずつプリントしその後発送となりますので、ご注文入金後より約12~14日ほどお届けに時間がかかります。ご了承のほどよろしくお願いします。 商品は佐川急便で発送いたします。発送が確定した後にお客様に佐川急便のお問い合せ送り状ナンバーをお知らせしますので、受け取り日時を希望の方はご注文時に日時指定はせずに、発送確定メールに記載してある送り状ナンバーを下記サイトで入力して受け取り日時の確定をお願いします。 お荷物問い合わせサービス https://www.sagawa-exp.co.jp/send/howto-search.html ※委託業者に1枚ずつの注文をかけますので、ご注文後のキャンセル変更は受付不可となります。ご注文の際にサイズ等十分確認の上ご注文お願いします。
MORE -
4スタンス「A2」Tシャツ
¥3,980
4スタンスTシャツの復刻版です。 A2タイプの特性である同側線上のパラレルの上昇をイメージしたデザインとなっております。 プリントカラーはA2タイプのイメージカラーのブルー。 TシャツはPrintstar(プリントスター)085-CVTヘビーウェイトTシャツです。綿100%で着心地は最高です。 A2タイプの人は是非着て下さい!! 【納期と発送について】 こちらの商品は注文入金があった後に、委託業者より1枚ずつプリントしその後発送となりますので、ご注文入金後より約12~14日ほどお届けに時間がかかります。ご了承のほどよろしくお願いします。 商品は佐川急便で発送いたします。発送が確定した後にお客様に佐川急便のお問い合せ送り状ナンバーをお知らせしますので、受け取り日時を希望の方はご注文時に日時指定はせずに、発送確定メールに記載してある送り状ナンバーを下記サイトで入力して受け取り日時の確定をお願いします。 お荷物問い合わせサービス https://www.sagawa-exp.co.jp/send/howto-search.html ※委託業者に1枚ずつの注文をかけますので、ご注文後のキャンセル変更は受付不可となります。ご注文の際にサイズ等十分確認の上ご注文お願いします。
MORE -
4スタンス「B1」Tシャツ
¥3,980
4スタンスTシャツの復刻版です。 B1タイプの特性である同側線上のパラレルの下降をイメージしたデザインとなっております。 プリントカラーはB1タイプのイメージカラーのイエロー。 TシャツはPrintstar(プリントスター)085-CVTヘビーウェイトTシャツです。綿100%で着心地は最高です。 B1タイプの人は是非着て下さい!! 【納期と発送について】 こちらの商品は注文入金があった後に、委託業者より1枚ずつプリントしその後発送となりますので、ご注文入金後より約12~14日ほどお届けに時間がかかります。ご了承のほどよろしくお願いします。 商品は佐川急便で発送いたします。発送が確定した後にお客様に佐川急便のお問い合せ送り状ナンバーをお知らせしますので、受け取り日時を希望の方はご注文時に日時指定はせずに、発送確定メールに記載してある送り状ナンバーを下記サイトで入力して受け取り日時の確定をお願いします。 お荷物問い合わせサービス https://www.sagawa-exp.co.jp/send/howto-search.html ※委託業者に1枚ずつの注文をかけますので、ご注文後のキャンセル変更は受付不可となります。ご注文の際にサイズ等十分確認の上ご注文お願いします。
MORE -
4スタンス「B2」Tシャツ
¥3,980
4スタンスTシャツの復刻版です。 B2タイプの特性である対角線上のクロスの下降をイメージしたデザインとなっております。 プリントカラーはB2タイプのイメージカラーのグリーン。 TシャツはPrintstar(プリントスター)085-CVTヘビーウェイトTシャツです。綿100%で着心地は最高です。 B2タイプの人は是非着て下さい!! 【納期と発送について】 こちらの商品は注文入金があった後に、委託業者より1枚ずつプリントしその後発送となりますので、ご注文入金後より約12~14日ほどお届けに時間がかかります。ご了承のほどよろしくお願いします。 商品は佐川急便で発送いたします。発送が確定した後にお客様に佐川急便のお問い合せ送り状ナンバーをお知らせしますので、受け取り日時を希望の方はご注文時に日時指定はせずに、発送確定メールに記載してある送り状ナンバーを下記サイトで入力して受け取り日時の確定をお願いします。 お荷物問い合わせサービス https://www.sagawa-exp.co.jp/send/howto-search.html ※委託業者に1枚ずつの注文をかけますので、ご注文後のキャンセル変更は受付不可となります。ご注文の際にサイズ等十分確認の上ご注文お願いします。
MORE -
【デジタルコンテンツ版書籍】究極のスクワット理論
¥3,280
究極のスクワット理論書籍 デジタルコンテンツ版 84ページ 好評いただいている究極のスクワット理論書籍版をデジタルコンテンツ版として発売。 デジタルコンテンツ版はPCやスマホで手軽に見ることが出来るので非常に便利です。 スクワットをレベルアップさせるヒントがたくさん得られると思いますので、究極のスクワット理論を活用してスクワットの限界を超えて下さい!! 【目次】 はじめに …… 6 序章 必ず良いフォームになる究極の6 項目…11 スクワットに関する究極理論6 項目…13 第1 章 スクワットの基本を覚えよう…15 1. スクワットとはどのような種目か?…16 2. スクワットに適した服装やシューズ、ギア類について…18 a. スクワット時に上に着るもの…18 b. スクワット時に下に履くもの…21 c. スクワット時のシューズ…21 d. ベルト…23 e. ベルトの締め具合や位置ついて…25 f. ニースリーブ…27 g. リストラップやエルボースリーブ…30 3. ラック高の設定について…31 4. 担ぎについて…33 5. ラックアップとステップバック時の注意点…34 6. スタンスの探し方…37 7. 呼吸や目線について…41 第2 章 スクワット究極理論6 項目…47 究極理論1:身体とシャフトの〇〇〇を出せ…49 究極理論2:〇〇〇の上に常にシャフトを…55 究極理論3:〇〇〇にシャフトを上下させる…61 究極理論4:〇〇〇は常に抜かない…65 究極理論5:体幹部や腹圧は絶対に〇〇〇ない…71 究極理論6:動作の流れは〇〇〇…77 ※上記6 項目は本文の中では伏字ではありません。 最後に・・・…79 究極のスクワット理論書籍版はこちらです。 https://nolimitsgym.base.ec/items/56692333 DVD版究極のスクワット理論はこちらです。 https://nolimitsgym.base.ec/items/41834056 【デジタルコンテンツダウンロードの手順について】 ご購入後にPDFファイルをダウンロードできます。 BASE側ではデジタルコンテンツ商品はPCからのダウンロードを推奨しておりますが、一般的なスマートフォン(Android・iPhone等)であればPDFファイルをダウンロード出来ております。ただし、Android・iPhone等で一部ダウンロードできないブラウザもあるみたいですので、ダウンロードできない場合は別のブラウザ(例えばiPhoneであればSafariやchromeでダウンロードする。)で試してみて下さい。 また、古い機種の場合、機種によって正常にダウンロードできない場合があります。その場合はPCからダウンロードしていただくようお願いいたします。 ダウンロードは72時間以内に3回まで可能です。ダウンロードしたはずで回数が減っているのにファイルが見当たらない場合は、スマホやパソコンのどこかにファイルが入っている状態で探せない場合がほとんどです。 特にスマホの場合は使っているブラウザによってダウンロードファイルに辿り着く場所が変わって来ます。 下記を参考にして下さい。 iPhoneの場合 https://support.apple.com/ja-jp/102440 Androidの場合 https://enjoy.sso.biglobe.ne.jp/archives/dl_folder_sumaho/
MORE -
【デジタルコンテンツ版書籍】究極のデッドリフト理論
¥3,280
究極のデッドリフト理論書籍 デジタルコンテンツ版 84ページ 好評いただいている究極のデッドリフト理論書籍版をデジタルコンテンツ版として発売。 デジタルコンテンツ版はPCやスマホで手軽に見ることが出来るので非常に便利です。 デッドリフトをレベルアップさせるヒントがたくさん得られると思いますので、究極のデッドリフト理論を活用してデッドリフトの限界を超えて下さい!! 【目次】 はじめに …… 6 序章 必ず良いフォームになる究極の6 項目…11 デッドリフトに関する究極理論6 項目…13 第1 章 デッドリフトの基本を覚えよう…15 1. デッドリフトとはどのような種目か?…16 2. デッドリフトの名前の由来は?…18 3. デッドリフトに適した服装やシューズ、ギア類について…18 a. デッドリフト時に上に着るもの…18 b. デッドリフト時に下に履くもの…19 c. デッドリフト時のシューズ…20 d. ベルト…22 e. ニースリーブ…24 f. リストラップやエルボースリーブ…24 g. ストラップ(パワーグリップ)…25 h. ベビーパウダー…29 4. 滑り止めとグリップ力について…30 5. スタンスや立ち位置について…32 6. グリップ幅や握りの意識について…39 7. ベルトの締め具合や位置ついて…45 8. 呼吸や目線について…48 第2 章 デッドリフト究極理論6 項目…51 究極理論1:〇〇〇始めた所からがフォーム…53 究極理論2:初動で〇〇〇をブラさず〇〇〇に…55 究極理論3:〇〇〇は常に〇〇〇を維持する…63 究極理論4:シャフトの〇〇〇は常に〇〇〇…67 究極理論5:安定する〇〇〇い場所で引く…71 究極理論6:〇〇〇しながら降ろしていく…75 ※上記6 項目は本文の中では伏字ではありません。 最後に・・・…78 究極のデッドリフト理論書籍版はこちらです。 https://nolimitsgym.base.ec/items/56692488 DVD版究極のデッドリフト理論はこちらです。 https://nolimitsgym.base.ec/items/41834115 【デジタルコンテンツダウンロードの手順について】 ご購入後にPDFファイルをダウンロードできます。 BASE側ではデジタルコンテンツ商品はPCからのダウンロードを推奨しておりますが、一般的なスマートフォン(Android・iPhone等)であればPDFファイルをダウンロード出来ております。ただし、Android・iPhone等で一部ダウンロードできないブラウザもあるみたいですので、ダウンロードできない場合は別のブラウザ(例えばiPhoneであればSafariやchromeでダウンロードする。)で試してみて下さい。 また、古い機種の場合、機種によって正常にダウンロードできない場合があります。その場合はPCからダウンロードしていただくようお願いいたします。 ダウンロードは72時間以内に3回まで可能です。ダウンロードしたはずで回数が減っているのにファイルが見当たらない場合は、スマホやパソコンのどこかにファイルが入っている状態で探せない場合がほとんどです。 特にスマホの場合は使っているブラウザによってダウンロードファイルに辿り着く場所が変わって来ます。 下記を参考にして下さい。 iPhoneの場合 https://support.apple.com/ja-jp/102440 Androidの場合 https://enjoy.sso.biglobe.ne.jp/archives/dl_folder_sumaho/
MORE -
【デジタルコンテンツ版書籍】究極のパワーリフティングバイブル
¥3,800
究極のパワーリフティングバイブル ~極意大全集~ デジタルコンテンツ版 104ページ パワーリフティングはスクワット、ベンチプレス、デッドリフトというウエイトトレーニングの中でもビッグ3と言われる基本中の基本とされる三種目で構成されている競技です。各種目における細かいルールはもちろんありますが、ビッグ3を普段からトレーニングに取り入れている人であれば気軽に参加できる競技です。 そして、自分の記録が公式ルールの中でどのくらいなのだろうかという事も明確な数字としてあらわれるので、トレーニングにおける目標設定やモチベーションアップにも役立つ競技といえましょう。 この書籍ではパワーリフティングに取り組むための基本的な準備を解説した準備編。パワーリフティングの基本的なルールを解説した項目。ビッグ3の基本を詳細に解説した基本編。更にそこから応用するためのテクニックを盛り込んだテクニック編。試合の時に使えるテクニックを細かく解説した項目など、この一冊を見ればパワーリフティングの全てを網羅できるように、私の知る現段階での知識をふんだんに盛り込みました。 書いてみるとボリュームが恐ろしい事になってしまいましたが、どの項目も皆さんがパワーリフティング競技でレベルアップするために必要な事ばかりだと思いますし、自信を持ってお届けできる内容に仕上がったと思っております。 この究極のパワーリフティングバイブルは、これからパワーリフティングをはじめたい人はもちろんの事、パワーリフティング初心者から上級者までどのレベルの方が見ても強くなるためのヒントがたくさんちりばめられています。 究極のパワーリフティングバイブルで究極のパワーを手に入れて下さい!! 目次 はじめに…… 3 第1章 器具の特性とセッティング 1.各種器具の種類や特性…… 9 a.シャフトの種類について…… 9 b.スクワットラックの種類について…… 11 c.ベンチプレス台の種類について…… 12 d.デッドリフトのプラットホームについて…… 14 2.各種器具のセッティング方法…… 14 a.スクワット器具のセッティング方法…… 14 b.ベンチプレス器具のセッティング方法…… 15 c.デッドリフト器具のセッティング方法…… 16 第2章 練習環境について 1.練習環境を考える…… 17 2.補助者の重要性…… 17 3.滑り止めについて…… 18 a.おすすめの滑り止め…… 18 b.スクワットにおける背中の滑り止め…… 19 c.ベンチプレスにおける背中の滑り止め…… 19 第3章 パワーリフティングのルール 1.競技説明…… 20 2.スクワットのルール…… 20 a.スクワット試技の流れ…… 20 b.スクワット主な反則(立ち上がっても失敗になる)…… 21 3.ベンチプレスのルール…… 21 a.ベンチプレス試技の流れ…… 21 b.ベンチプレス主な反則(上げても失敗になる)…… 22 4.デッドリフトのルール…… 22 a.デッドリフト試技の流れ…… 22 b.デッドリフト主な反則(引ききっても失敗になる)…… 23 第4章 スクワット基本編 1.スクワットとはどのような種目か?…… 24 2.スクワットに適したシューズや服装、ギア類について…… 25 a.服装…… 25 b.シューズ…… 25 c.ベルト…… 26 d.ニースリーブ…… 26 e.リストラップ…… 27 3.ベルトの締め方や位置ついて…… 27 4.担ぎについて…… 28 5.ラックアップとステップバック時の注意点…… 29 6.スタンスの探し方…… 30 7.動作のポイント…… 31 8.呼吸や目線について…… 32 第5章 ベンチプレス基本編 1.人気ナンバー1種目のベンチプレス…… 33 2.ベンチプレスに適したシューズや服装、ギア類について…… 33 a.服装…… 33 b.シューズ…… 33 c.ベルト…… 34 d.リストラップ…… 34 e.エルボースリーブ…… 35 f.トレーニンググローブ…… 35 3.寝る位置…… 35 4.グリップ…… 36 5.肩甲骨の意識…… 37 6.ブリッジ…… 38 a.下半身から先に決めるか?上半身から先に決めるか?…… 39 b.身体の前面のコントロールか?背面のコントロールか?…… 39 c.身体のどの部分を折り曲げるか?または安定させるか?…… 39 d.ブリッジを作る動作は区切らず滑らかに…… 40 7.足の位置と踏ん張り方…… 40 8.動作のポイント…… 41 9.目線と呼吸について…… 42 第6章 デッドリフト基本編 1.デッドリフトとはどのような種目か?…… 43 2.デッドリフトに適したシューズや服装、ギア類について…… 44 a.服装…… 44 b.シューズ…… 44 c.ベルト…… 44 d.ニースリーブ…… 45 e.ストラップ…… 45 3.滑り止めとグリップ力について…… 45 4.スタンスや立ち位置について…… 46 a.ナロースタンス…… 46 b.ワイドスタンス…… 47 5.グリップ幅や握りの意識について…… 48 6.動作のポイント…… 50 7.呼吸や目線について…… 53 第7章 スクワットテクニック編 1.握りはサムアラウンドか?サムレスか?…… 54 2.身体がくの字にならずに真っ直ぐ担ぐ方法…… 55 a.筋力のみでバーベルを担ごうとしている…… 55 b.体幹部の緊張が強すぎる…… 55 c.担ぎの位置が低すぎる…… 56 3.リズムやスピード3つのパターン…… 57 a.通常のリズムやスピードにする場合…… 57 b.少し遅いリズムやスピードにする場合…… 57 c.少し速いリズムやスピードにする場合…… 57 4.スムーズなスクワット動作をするためには?…… 58 5.深くしゃがむために大切な意識…… 59 6.深くしゃがめない理由…… 60 a.単純に身体が硬くて深くしゃがめない…… 60 b.身体のどこかに無駄な緊張があって深くしゃがめない…… 60 c.扱っている重さが重すぎて深くしゃがめない…… 61 7.二段挙げ防止のテクニック…… 61 8.スクワットの目線、つい上を向いてしまうのはなぜ?…… 62 a.立ち上がる際に上を向く理由…… 62 b.最初から上を向く理由…… 62 9.意外と知られていない呼吸法の秘密…… 63 10.普段からニーサポーター等を使用すべきか?…… 64 第8章 ベンチプレステクニック編 1.安定したグリップを決めるテクニック…… 65 2.肩甲骨は寄せるだけでいいのか?…… 66 3.足の位置で悩んでしまう方へ…… 66 4.ラックアップからの受けがその後の運命を分ける…… 67 5.センター補助に合わせるテクニック…… 68 6.どうしてもお尻が浮いてしまう時の対処法…… 69 7.ベンチプレスは脚で上げる?脚の使い方の極意…… 71 8.左右アンバランスな傾きはこうやって直せ!…… 72 9.肘が曲がってしまう場合の対処法…… 73 第9章 デッドリフトテクニック編 1.デッドリフトはナロー派?ワイド派?…… 75 2.絶対に背中が丸まらない方法…… 76 3.デッドリフトは引き付けた方が良いって本当?…… 78 4.フィニッシュを上手くまとめるには?…… 79 5.最後の返しで詰まってしまう場合の改善方法…… 79 6.次のレップをスムーズに引くための降ろし方…… 81 7.クイックデッドリフトの是非…… 81 8.なぜ太腿部にシャフトを乗せてしまうのか?…… 82 9.グリップを外れにくくする方法…… 82 a.手の平に豆がたくさんある状態で行っている…… 83 b.強く握りこんでしまっている…… 83 c.自分の許容量を超えた重量を扱っている…… 84 10.床で一旦止める?止めない?…… 84 第10章 試合で使えるテクニック編 1.会場に着いたら行うべきこと…… 87 2.検量やコスチュームチェックでの注意点…… 87 3.ラックの高さ設定やプラットホームからの目線確認方法…… 88 4.試合前に何をどのタイミングで食べるか?…… 89 5.焦りは禁物!!ウォーミングアップについて…… 90 6.もし思い通りにウォーミングアップが出来なかったら?…… 91 7.試合の足場が滑った時の対処方法…… 92 8.合図よ早く来い!審判の合図を早くもらえるテクニック…… 93 9.デッドリフトグリップ力回復テクニック…… 94 10.成功率アップ!!レフリーに良い印象を与えるテクニック…… 95 11.力だけではなく知力も総動員。駆け引きの極意…… 96 a.重量設定の駆け引き…… 96 b.対戦相手との駆け引き…… 97 12.縁の下の力持ち。セコンドの仕事あれこれ…… 99 13.あると便利!!試合に持っていくと便利な物…… 100 あとがき…… 102 ※こちらの商品は書籍版もあります。 https://nolimitsgym.base.ec/items/41829461 【合わせて読むと更に効果的な商品】 究極のトレーニング計画 https://nolimitsgym.base.ec/items/41830839 究極のピーキング理論 https://nolimitsgym.base.ec/items/41833374 【デジタルコンテンツダウンロードの手順について】 ご購入後にPDFファイルをダウンロードできます。 BASE側ではデジタルコンテンツ商品はPCからのダウンロードを推奨しておりますが、一般的なスマートフォン(Android・iPhone等)であればPDFファイルをダウンロード出来ております。ただし、Android・iPhone等で一部ダウンロードできないブラウザもあるみたいですので、ダウンロードできない場合は別のブラウザ(例えばiPhoneであればSafariやchromeでダウンロードする。)で試してみて下さい。 また、古い機種の場合、機種によって正常にダウンロードできない場合があります。その場合はPCからダウンロードしていただくようお願いいたします。 ダウンロードは72時間以内に3回まで可能です。ダウンロードしたはずで回数が減っているのにファイルが見当たらない場合は、スマホやパソコンのどこかにファイルが入っている状態で探せない場合がほとんどです。 特にスマホの場合は使っているブラウザによってダウンロードファイルに辿り着く場所が変わって来ます。 下記を参考にして下さい。 iPhoneの場合 https://support.apple.com/ja-jp/102440 Androidの場合 https://enjoy.sso.biglobe.ne.jp/archives/dl_folder_sumaho/
MORE -
【デジタルコンテンツ版書籍】究極のベンチプレス理論書籍
¥3,280
究極のベンチプレス理論書籍 デジタルコンテンツ版 60ページ フルカラー 数々のタイトルと獲得し、数々の記録を樹立してきたパワーリフター三土手大介とベンチプレッサーで世界初のI.P.F殿堂入りを果たした最強最強ベンチプレッサー児玉大紀。 二人の理論を融合させた最強のベンチプレスバイブルがここに完成! 今までの常識を覆す究極のベンチプレス理論です。 【人気ナンバー1のベンチプレス】 ウエイトトレーニングで人気ナンバー1の種目といえばベンチプレスでしょう。 そして、多くのトレーニーがどうしたらもっとベンチプレスが強くなるのか?どうしたら高重量を挙げれるのか?どうしたら良いフォームになるのか?という事で悩んでいる事と思います。 そんな悩みを解決するために様々な情報を収集したり、トップリフターの真似をしたり、様々なアドバイスを受けたりして日々試行錯誤している事と思います。 でもなかなか上手くいかない・・・。自分にとって何が本当に必要なのか?何が正解なのか?わからなくなっている人も多いはず。 今の世の中は手に入れようと思えば、様々な情報がすぐに手に入る時代です。だからこそ気を付けなければならないのは、本当に自分にとって価値のある情報は何なのか?ということを見極めることです。 ベンチプレスに限らず、様々なジャンルのスポーツでも多くの情報が飛び交っています。私はそれらの情報は「理論」ではなく「方法論」だと思っています。 つまり、その方法で結果を出せる人もいれば、それ以外の方法で結果を出せる人もいるという事です。「方法論」を「理論」として全ての人にあてはめようとすることは実は非常に危険な事です。 ベンチプレス界に飛び交う様々な「方法論」にメスを入れるべく、三土手大介と児玉大紀の理論を融合させて「究極の理論」つまり、「万人に共通する理論」が完成したので、皆様にお届いたします。 多くのパワーリフターやベンチプレッサー、各種競技選手を育てた三土手大介と、今や世界ナンバーワンのベンチプレスジムへと成長を成し遂げた最強理論の持ち主児玉大紀の理論を融合させた「究極のベンチプレス理論」。現段階でこれ以上の理論は存在しないというくらいの常識を覆すベンチプレス理論です!! 全ページフルカラーで豊富な写真と解説。初心者から上級者までどんなレベルの方が見てもたくさんのヒントを得ることが出来ます。 究極のベンチプレス理論で限界を突破して下さい!! ※こちらの商品は書籍版もあります。 https://nolimitsgym.base.ec/items/41834259 【デジタルコンテンツダウンロードの手順について】 ご購入後にPDFファイルをダウンロードできます。 BASE側ではデジタルコンテンツ商品はPCからのダウンロードを推奨しておりますが、一般的なスマートフォン(Android・iPhone等)であればPDFファイルをダウンロード出来ております。ただし、Android・iPhone等で一部ダウンロードできないブラウザもあるみたいですので、ダウンロードできない場合は別のブラウザ(例えばiPhoneであればSafariやchromeでダウンロードする。)で試してみて下さい。 また、古い機種の場合、機種によって正常にダウンロードできない場合があります。その場合はPCからダウンロードしていただくようお願いいたします。 ダウンロードは72時間以内に3回まで可能です。ダウンロードしたはずで回数が減っているのにファイルが見当たらない場合は、スマホやパソコンのどこかにファイルが入っている状態で探せない場合がほとんどです。 特にスマホの場合は使っているブラウザによってダウンロードファイルに辿り着く場所が変わって来ます。 下記を参考にして下さい。 iPhoneの場合 https://support.apple.com/ja-jp/102440 Androidの場合 https://enjoy.sso.biglobe.ne.jp/archives/dl_folder_sumaho/
MORE -
【デジタルコンテンツ版書籍】究極のピーキング理論
¥3,280
究極のピーキング理論 デジタルコンテンツ版 90ページ 三土手大介の24年間に及ぶパワーリフティング人生の中で、様々な実践を重ねて育まれたピーキングテクニックの全てが詰まった一冊です。 【ピーキング】一言でいうと、それはテクニックです。試合当日に自分の持っている力を最大限に発揮するテクニックです。 「試合当日は調子が悪かった」「練習では上げられたのに」そんな悔しい思いは誰にでもあると思います。 そんな思いを吹き飛ばすべく当書は誕生しました。私が長いキャリアの中で実践し確立させてきた方法や理論の全てがここにあります。正に究極のピーキング理論と言えます。 これから初めて試合に出場しようとしている人や既に試合に出場しているけどどうやって試合に向けて仕上げて良いかわからないという人にとっては究極のバイブルになる事でしょう! 当書が皆様のトレーニングのお役立に立てることを心より願っております。 ※こちらの商品は書籍版もあります。 https://nolimitsgym.base.ec/items/41833374 【合わせて読むと更に効果的な商品】 究極のパワーリフティングバイブル https://nolimitsgym.base.ec/items/41829461 究極のトレーニング計画【書籍版】 https://nolimitsgym.base.ec/items/41830839 究極のトレーニング計画【デジタルコンテンツ版】 https://nolimitsgym.base.ec/items/59125874 目次 はじめに …… 3 第1 章 ピーキングとは? 1. 自分のことを客観的に理解して計画を組んでいく …… 9 2. 普段のトレーニングとピーキングの違いとは? …… 11 3. いきなりマックスを狙っても上げられない …… 12 4. フォームの精度をルールの枠に当てはめていく …… 13 5. ピーキングは身体と心を仕上げる作業 …… 14 第2 章 ピーキング解説 1. 回数狙いと1 発狙い …… 16 2. 常にMax を練習している人は氷山の一角 …… 20 3. 練習で挙げる重量と試合で成功できる重量は違う …… 21 4. ピーキングをなぜ行うのか? ……23 a. 多くの人が最後まで高重量を扱い過ぎ …… 23 b. たまたま上手く行ったを無くす …… 25 c. ピーキングは発表会では無い …… 25 第3 章 ピーキング前後のトレーニング方法 1. トレーニング方法の違いについて …… 27 a. ピーキング直前のトレーニング方法 …… 27 b. ピーキング前のトレーニング方法 …… 28 c. 試合後のトレーニング方法 …… 28 d. 試合から離れた時期のトレーニング方法 …… 29 第4 章 ピーキング時の注意点と対処法 1. ピーキングはここに注意 …… 30 a. 極力潰れない様にする …… 30 b. 頻度やセット数を明確に決める …… 31 2. もし潰れてしまったら? …… 32 a. 重量設定が悪く潰れた場合 …… 33 b. 頻度が悪く疲労で潰れた場合 …… 33 c. バランスを崩して潰れた場合 …… 33 d. 体調を崩して潰れた場合 …… 33 第5 章 疲労を溜めない工夫と高重量の落とし穴 1. 疲労を溜めない様にする …… 34 2. 高重量を持ちすぎない …… 36 3. トップサイド系の落とし穴 …… 37 a. スクワットにおけるトップサイドトレーニング …… 37 b. ベンチプレスにおけるトップサイドトレーニング …… 37 c. デッドリフトにおけるトップサイドトレーニング …… 38 4. トップサイド系トレーニングのメリット …… 38 5. トップサイド系トレーニングの注意点 …… 38 6. 試合ではなんとかなるの思考は危険 …… 39 第6 章 試技の判定基準 1. 甘い判定は本人のためにならず …… 41 a. スクワット判定の注意点 …… 41 b. ベンチプレス判定の注意点 …… 41 c. デッドリフト判定の注意点 …… 42 2. ビデオ判定の落とし穴 …… 43 第7 章 ピークを理解する 1. こんな感じが来たらピークが来ている …… 45 a. スクワットのピークを感じる …… 45 b. ベンチプレスのピークを感じる …… 45 c. デッドリフトのピークを感じる …… 46 2. ピークはどの位続くのか? …… 47 3. ピークが過ぎたらどうなる? …… 47 4. 過ぎたピークを取り戻す方法 …… 48 5. ピークが早めに来そうになったら …… 49 第8 章 ピーキングの修正や最終調整について 1. ピーキングの修正方法 …… 51 a. 上方修整 …… 51 b. 下方修正 …… 52 2. 高重量は試合何日前まで持つのか? …… 53 a. スクワット編 …… 53 b. ベンチプレス編 …… 53 c. デッドリフト編 …… 53 第9 章 具体的なピーキング方法や設定方法 1. 具体的なピーキング方法 …… 55 a. 期間の設定 …… 55 b. 頻度の設定 …… 56 c. 重量設定 …… 57 d. セット数の設定 …… 59 2. インターバルについて …… 62 第10 章 パワーギアの使用方法や服装について 1. パワーギアや服装について …… 63 2. ベルトについて …… 63 3. ベルトの種類について …… 64 4. ベルトの巻き方やきつさについて …… 66 5. ベルトに関してもう一つ重要な注意点 …… 68 6. シューズについて …… 68 a. スクワットシューズの選び方 …… 68 b. ベンチプレスシューズの選び方 …… 69 c. デッドリフトシューズの選び方 …… 70 7. ニースリーブについて …… 70 a. ニースリーブサイズの選び方 …… 70 b. ニースリーブの効率的な履き方 …… 71 8. リストラップについて …… 72 a. リストラップの選び方 …… 72 b. リストラップの正しい巻き方 …… 72 9. シングレット(つりぱん)について …… 73 10. Tシャツについて …… 73 11. 滑り止めについて …… 74 第11 章 ピーキングと補助種目の関係性 1. ピーキング時の補助種目について …… 75 2. 何を行えば良いのか? …… 76 a. スクワットの補助種目 …… 76 b. ベンチプレスの補助種目 …… 76 c. デッドリフトの補助種目 …… 77 3. どのくらい行えば良いのか? …… 78 4. いつまで行えば良いのか? …… 78 第12 章 正しくピーキングするとこんな事が 1. ピーキング時に起きる現象 …… 79 a. スタミナが無くなる …… 79 b. 筋量が落ちる …… 79 c. 身体の芯に疲労が溜まってくる …… 80 d. 免疫力が落ちる …… 80 第13 章 試合に向けての減量方法 1. ピーキング最後の決め手は正しい減量方法 …… 81 2. 体重が少しオーバーしている場合 …… 82 a. 試合二日前 …… 83 b. 試合前日 …… 83 c. 試合当日 …… 84 3. 体重がかなりオーバーしている場合 …… 85 4. 試合当日何を摂取するか? …… 86 5. 試合が終わった後のトレーニング方法 …… 87 【デジタルコンテンツダウンロードの手順について】 ご購入後にPDFファイルをダウンロードできます。 BASE側ではデジタルコンテンツ商品はPCからのダウンロードを推奨しておりますが、一般的なスマートフォン(Android・iPhone等)であればPDFファイルをダウンロード出来ております。ただし、Android・iPhone等で一部ダウンロードできないブラウザもあるみたいですので、ダウンロードできない場合は別のブラウザ(例えばiPhoneであればSafariやchromeでダウンロードする。)で試してみて下さい。 また、古い機種の場合、機種によって正常にダウンロードできない場合があります。その場合はPCからダウンロードしていただくようお願いいたします。 ダウンロードは72時間以内に3回まで可能です。ダウンロードしたはずで回数が減っているのにファイルが見当たらない場合は、スマホやパソコンのどこかにファイルが入っている状態で探せない場合がほとんどです。 特にスマホの場合は使っているブラウザによってダウンロードファイルに辿り着く場所が変わって来ます。 下記を参考にして下さい。 iPhoneの場合 https://support.apple.com/ja-jp/102440 Androidの場合 https://enjoy.sso.biglobe.ne.jp/archives/dl_folder_sumaho/
MORE -
【デジタルコンテンツ版書籍】究極のトレーニング計画
¥3,280
究極のトレーニング計画 デジタルコンテンツ版 110ページ 三土手大介が35年以上のウエイトトレーニング経験をすべてまとめた究極のトレーニング計画。 この本を見ればどのようにトレーニングをおこなっていけばいいかが全て載っています。 初心者から上級者までどのレベルの方が見ても更にレベルアップするためのトレーニング計画の秘訣が満載です。 また、特典として三土手大介ベストトレーニング映像がYouTubeで見られる限定URLのQRコード付き。33種類の動画を見ることが出来ます。 ※こちらの商品は書籍版もあります。 https://nolimitsgym.base.ec/items/41830839 【合わせて読むと更に効果的な商品】 究極のパワーリフティングバイブル https://nolimitsgym.base.ec/items/41829461 究極のピーキング理論 https://nolimitsgym.base.ec/items/41833374 目次 はじめに …… 3 第1 章 究極のトレーニング計画とは? 1. 食事に例えるとわかりやすい …… 9 2. 人の真似や流行りのルーティンは危険 …… 10 第2 章 トレーニング計画について 1. トレーニングは計画的に行う事が大切 …… 13 2. トレーニングをどう計画的に行うのか? …… 13 3. 頻度について …… 14 4. 初心者が最初に陥る頻度の罠 …… 15 5. 高頻度で行っているトップ選手などは? …… 16 6. 自分に適した頻度は変わっていく …… 17 7. ズバリ!どんな頻度が良いのか? …… 18 a. ビック3 を中心に全身をトレーニング …… 18 b. ベンチプレッサー …… 18 c. ボディメイク中心 …… 18 第3 章 トレーニングルーティンの設定 1. 週2 日の場合 …… 21 a. パターン1 具体的な内容と長所・短所 …… 22 b. パターン2 具体的な内容と長所・短所 …… 22 c. パターン3 具体的な内容と長所・短所 …… 23 2. 週3 日の場合 …… 24 3. 週4 日の場合 …… 26 第4 章 ウォーミングアップ 1. 正しいアップでメインセットの成功率アップ …… 29 2. 身体の連動性を引き出す …… 29 3. 高出力の神経系統を引き出す …… 30 4. イメージ力を高める …… 30 5. ウォーミングアップで疲れないようにする …… 31 6. ウォーミングアップの法則 …… 32 a. 軽い重量から重い重量へ徐々に重さを上げていく …… 32 b. Reps はセットが進む毎に多いreps から少ないreps に …… 32 c. 重量の上げ幅は均等かセットが進む毎に少なく …… 32 d. 最終アップはメインセット重量の10%マイナス …… 33 e. インターバルは最初短く最後は長く …… 33 f. 途中までのウォーミングアップ重量は毎回同じで …… 33 7. 補助種目に関するウォーミングアップ …… 35 a. 多関節種目や高重量を扱う種目 …… 35 b. 単関節種目や軽い重量を扱う種目 …… 35 第5 章 セット数・レップ数・重量設定 1. 最適なセット数は何セットか? …… 37 2. レップ数の設定 …… 38 3. メインセット間のインターバル …… 39 4. 重量設定 …… 41 5. トレーニングの流れ …… 43 第6 章 サイクルトレーニング 1. サイクルトレーニングとは? …… 45 2. サイクルトレーニングのメリット …… 47 a. メリット1:計画的で目標が定まり取り組みやすい …… 47 b. メリット2:フォームを作りながらトレーニングできる …… 47 c. メリット3:オーバーワークに陥りにくい …… 48 d. メリット4:ピークを作る能力が高まる …… 48 e. メリット5:次回トレーニング重量のイメージが明確 …… 49 3. サイクルトレーニングが不向きな人 …… 51 a. 不向きな人1:忙しくてトレーニングが不定期な人 …… 51 b. 不向きな人2:フォームが悪く安定していない人 …… 52 c. 不向きな人3:直感やセンスでトレーニングする人 …… 52 4. 初心者のサイクルトレーニング …… 54 a. 初めての場合は4 ~ 5 週間設定で …… 55 b. 自己ベストの95 ~ 100%に設定しベストを狙わない …… 56 c. 安定したフォームを心がける …… 56 5. サイクルトレーニングはいつも行うのか? …… 57 6. 基本的なサイクルトレーニングの期間設定 …… 58 7. 重量設定 …… 60 8. MAX から逆算していく設定方法 …… 60 9. 一般的なサイクルトレーニング例 …… 61 10. 女性や軽い重量でのサイクルトレーニング例 …… 63 11. セット数の設定 …… 64 a. セット数固定型 …… 66 b. セット数変動型 …… 66 12. 補助種目の強度設定 …… 67 a. ビッグ3 に動きの近い補助種目 …… 70 b. ボディメイク的な要素を含む補助種目 …… 70 第7 章 ノーリミッツ式サイクルトレーニング 1. ノーリミッツ式サイクルトレーニングのすすめ …… 71 2. 予備週 …… 72 a. サイクル途中に仕事などでトレーニング出来なかった …… 73 b. サイクル途中で体調を壊してしまった …… 74 c. サイクルはクリアしたがフォームが乱れて納得がいかない …… 76 d. 余力を残してサイクルトレーニングをクリアした …… 76 3. メモリセット …… 77 第8 章 ピークの対応と次回サイクルに向けて 1. 臨機応変な対応でピークを逃さない方法 …… 81 a. スクワットのピークを感じ取る …… 83 b. ベンチプレスのピークを感じ取る …… 83 c. デッドリフトのピークを感じ取る …… 84 2. 設定が悪く途中で潰れてしまった場合 …… 85 a. 重量設定が重すぎる場合 …… 86 b. 体調が悪い、またはアクシデントで潰れた場合 …… 86 c. 最終週で潰れた場合 …… 87 3. 上級者のサイクルトレーニング設定 …… 88 a. 重量やトレーニング年数によるが5 ~ 8 週間で …… 88 b. 現実的なサイクルトレーニング計画を …… 88 c. メモリセットなどを駆使して臨機応変にベストを …… 89 4. 1サイクル終わったら …… 89 5. 次回のサイクルトレーニング設定方法 …… 90 第9 章 究極のトレーニング計画特典 1. 三土手大介各種目ベスト記録&映像 …… 93 2. 三土手大介トレーニング映像QR コード …… 97 3. 三土手大介トレーニングメニュー公開 …… 100 4. トレーニングルーティン編 …… 100 a. 基本ルーティン …… 100 b. ベンチプレス週2 回ルーティン …… 100 c. 肩・三頭強化ルーティン …… 101 d. 足腰疲労回復ベンチプレス強化ルーティン …… 101 e. ボディメイクルーティン …… 102 5. サイクルトレーニング編 …… 103 6. 三土手大介全試合結果 …… 105 7. 三土手大介試合ベスト映像 …… 108 a. スクワット435kg …… 108 b. ベンチプレス360kg …… 108 c. デッドリフト320kg …… 109 【デジタルコンテンツダウンロードの手順について】 ご購入後にPDFファイルをダウンロードできます。 BASE側ではデジタルコンテンツ商品はPCからのダウンロードを推奨しておりますが、一般的なスマートフォン(Android・iPhone等)であればPDFファイルをダウンロード出来ております。ただし、Android・iPhone等で一部ダウンロードできないブラウザもあるみたいですので、ダウンロードできない場合は別のブラウザ(例えばiPhoneであればSafariやchromeでダウンロードする。)で試してみて下さい。 また、古い機種の場合、機種によって正常にダウンロードできない場合があります。その場合はPCからダウンロードしていただくようお願いいたします。 ダウンロードは72時間以内に3回まで可能です。ダウンロードしたはずで回数が減っているのにファイルが見当たらない場合は、スマホやパソコンのどこかにファイルが入っている状態で探せない場合がほとんどです。 特にスマホの場合は使っているブラウザによってダウンロードファイルに辿り着く場所が変わって来ます。 下記を参考にして下さい。 iPhoneの場合 https://support.apple.com/ja-jp/102440 Androidの場合 https://enjoy.sso.biglobe.ne.jp/archives/dl_folder_sumaho/
MORE -
ノーリミッツオリジナル和柄タオル
¥1,000
2022ノーリミッツ和柄Tシャツと和柄ハーフパンツのデザインを融合させた和柄のタオルです。 日本の夏を感じる和柄ということで、青海波模様(せいがいはもよう)を取り入れました。 日本人なら誰でも一度は見たことある、ザ・和柄です。 青海波模様の意味は、奈良時代に古代ペルシャからシルクロードを通って日本に入ってきて日本流にアレンジされたものとされています。広大な海と波模様に、永遠に続く幸せと平和という意味が込められた和柄だそうです。 とても良い意味だと思います。 デザインにはトレーニングやってる人にしか分からないシャレも入ってます。青海波模様をよく見ると一部が100kgプレートだったりします。 タオルのサイズは約34×84cmで一般に浴用などで用いられる長方形のタオルです。 色々な場面で幅広く使うことができ、生活に欠かすことのできない定番タオルです。
MORE -
究極のスクワット理論書籍
¥3,828
究極のスクワット理論書籍 A5版 84ページ 2021.12.25新発売 DVDで大好評だった究極のスクワット理論が書籍化されて登場。 書籍化するにあたってDVD版ではお話ししなかった内容を追加したり、スクワット究極理論を更に深く掘り下げた解説を追加したりと大幅リニューアルしました。 既にDVD版を持っている方もこの書籍を読み込めばより理解が増える事と思います。 また、書籍と同時にDVDで動きを見るとよりイメージが深まると思います。 書籍版はいつでも手軽に見直すことが出来るのでその辺は非常に便利だと思いますし、DVD版は動きのイメージを掴むのに非常に便利だと思います。 どちらも上手く活用すれば皆様のスクワットをレベルアップさせるヒントがたくさん得られると思います。 究極のスクワット理論を活用してスクワットの限界を超えて下さい!! 【目次】 はじめに …… 6 序章 必ず良いフォームになる究極の6 項目…11 スクワットに関する究極理論6 項目…13 第1 章 スクワットの基本を覚えよう…15 1. スクワットとはどのような種目か?…16 2. スクワットに適した服装やシューズ、ギア類について…18 a. スクワット時に上に着るもの…18 b. スクワット時に下に履くもの…21 c. スクワット時のシューズ…21 d. ベルト…23 e. ベルトの締め具合や位置ついて…25 f. ニースリーブ…27 g. リストラップやエルボースリーブ…30 3. ラック高の設定について…31 4. 担ぎについて…33 5. ラックアップとステップバック時の注意点…34 6. スタンスの探し方…37 7. 呼吸や目線について…41 第2 章 スクワット究極理論6 項目…47 究極理論1:身体とシャフトの〇〇〇を出せ…49 究極理論2:〇〇〇の上に常にシャフトを…55 究極理論3:〇〇〇にシャフトを上下させる…61 究極理論4:〇〇〇は常に抜かない…65 究極理論5:体幹部や腹圧は絶対に〇〇〇ない…71 究極理論6:動作の流れは〇〇〇…77 ※上記6 項目は本文の中では伏字ではありません。 最後に・・・…79 デジタルコンテンツ版究極のスクワット理論はこちらです。 https://nolimitsgym.base.ec/items/72151375 DVD版究極のスクワット理論はこちらです。 https://nolimitsgym.base.ec/items/41834056
MORE -
究極のデッドリフト理論書籍
¥3,828
究極のデッドリフト理論書籍 A5版 84ページ 2021.12.25新発売 DVDで大好評だった究極のデッドリフト理論が書籍化されて登場。 書籍化するにあたってDVD版ではお話ししなかった内容を追加したり、デッドリフト究極理論を更に深く掘り下げた解説を追加したりと大幅リニューアルしました。 既にDVD版を持っている方もこの書籍を読み込めばより理解が増える事と思います。 また、書籍と同時にDVDで動きを見るとよりイメージが深まると思います。 書籍版はいつでも手軽に見直すことが出来るのでその辺は非常に便利だと思いますし、DVD版は動きのイメージを掴むのに非常に便利だと思います。 どちらも上手く活用すれば皆様のデッドリフトをレベルアップさせるヒントがたくさん得られると思います。 究極のデッドリフト理論を活用してデッドリフトの限界を超えて下さい!! 【目次】 はじめに …… 6 序章 必ず良いフォームになる究極の6 項目…11 デッドリフトに関する究極理論6 項目…13 第1 章 デッドリフトの基本を覚えよう…15 1. デッドリフトとはどのような種目か?…16 2. デッドリフトの名前の由来は?…18 3. デッドリフトに適した服装やシューズ、ギア類について…18 a. デッドリフト時に上に着るもの…18 b. デッドリフト時に下に履くもの…19 c. デッドリフト時のシューズ…20 d. ベルト…22 e. ニースリーブ…24 f. リストラップやエルボースリーブ…24 g. ストラップ(パワーグリップ)…25 h. ベビーパウダー…29 4. 滑り止めとグリップ力について…30 5. スタンスや立ち位置について…32 6. グリップ幅や握りの意識について…39 7. ベルトの締め具合や位置ついて…45 8. 呼吸や目線について…48 第2 章 デッドリフト究極理論6 項目…51 究極理論1:〇〇〇始めた所からがフォーム…53 究極理論2:初動で〇〇〇をブラさず〇〇〇に…55 究極理論3:〇〇〇は常に〇〇〇を維持する…63 究極理論4:シャフトの〇〇〇は常に〇〇〇…67 究極理論5:安定する〇〇〇い場所で引く…71 究極理論6:〇〇〇しながら降ろしていく…75 ※上記6 項目は本文の中では伏字ではありません。 最後に・・・…78 デジタルコンテンツ版究極のデッドリフト理論はこちらです。 https://nolimitsgym.base.ec/items/72151461 DVD版究極のデッドリフト理論はこちらです。 https://nolimitsgym.base.ec/items/41834115
MORE -
究極のパワーリフティングバイブル
¥4,500
究極のパワーリフティングバイブル ~極意大全集~ B5版 104ページ パワーリフティングはスクワット、ベンチプレス、デッドリフトというウエイトトレーニングの中でもビッグ3と言われる基本中の基本とされる三種目で構成されている競技です。各種目における細かいルールはもちろんありますが、ビッグ3を普段からトレーニングに取り入れている人であれば気軽に参加できる競技です。 そして、自分の記録が公式ルールの中でどのくらいなのだろうかという事も明確な数字としてあらわれるので、トレーニングにおける目標設定やモチベーションアップにも役立つ競技といえましょう。 この書籍ではパワーリフティングに取り組むための基本的な準備を解説した準備編。パワーリフティングの基本的なルールを解説した項目。ビッグ3の基本を詳細に解説した基本編。更にそこから応用するためのテクニックを盛り込んだテクニック編。試合の時に使えるテクニックを細かく解説した項目など、この一冊を見ればパワーリフティングの全てを網羅できるように、私の知る現段階での知識をふんだんに盛り込みました。 書いてみるとボリュームが恐ろしい事になってしまいましたが、どの項目も皆さんがパワーリフティング競技でレベルアップするために必要な事ばかりだと思いますし、自信を持ってお届けできる内容に仕上がったと思っております。 この究極のパワーリフティングバイブルは、これからパワーリフティングをはじめたい人はもちろんの事、パワーリフティング初心者から上級者までどのレベルの方が見ても強くなるためのヒントがたくさんちりばめられています。 究極のパワーリフティングバイブルで究極のパワーを手に入れて下さい!! 目次 はじめに…… 3 第1章 器具の特性とセッティング 1.各種器具の種類や特性…… 9 a.シャフトの種類について…… 9 b.スクワットラックの種類について…… 11 c.ベンチプレス台の種類について…… 12 d.デッドリフトのプラットホームについて…… 14 2.各種器具のセッティング方法…… 14 a.スクワット器具のセッティング方法…… 14 b.ベンチプレス器具のセッティング方法…… 15 c.デッドリフト器具のセッティング方法…… 16 第2章 練習環境について 1.練習環境を考える…… 17 2.補助者の重要性…… 17 3.滑り止めについて…… 18 a.おすすめの滑り止め…… 18 b.スクワットにおける背中の滑り止め…… 19 c.ベンチプレスにおける背中の滑り止め…… 19 第3章 パワーリフティングのルール 1.競技説明…… 20 2.スクワットのルール…… 20 a.スクワット試技の流れ…… 20 b.スクワット主な反則(立ち上がっても失敗になる)…… 21 3.ベンチプレスのルール…… 21 a.ベンチプレス試技の流れ…… 21 b.ベンチプレス主な反則(上げても失敗になる)…… 22 4.デッドリフトのルール…… 22 a.デッドリフト試技の流れ…… 22 b.デッドリフト主な反則(引ききっても失敗になる)…… 23 第4章 スクワット基本編 1.スクワットとはどのような種目か?…… 24 2.スクワットに適したシューズや服装、ギア類について…… 25 a.服装…… 25 b.シューズ…… 25 c.ベルト…… 26 d.ニースリーブ…… 26 e.リストラップ…… 27 3.ベルトの締め方や位置ついて…… 27 4.担ぎについて…… 28 5.ラックアップとステップバック時の注意点…… 29 6.スタンスの探し方…… 30 7.動作のポイント…… 31 8.呼吸や目線について…… 32 第5章 ベンチプレス基本編 1.人気ナンバー1種目のベンチプレス…… 33 2.ベンチプレスに適したシューズや服装、ギア類について…… 33 a.服装…… 33 b.シューズ…… 33 c.ベルト…… 34 d.リストラップ…… 34 e.エルボースリーブ…… 35 f.トレーニンググローブ…… 35 3.寝る位置…… 35 4.グリップ…… 36 5.肩甲骨の意識…… 37 6.ブリッジ…… 38 a.下半身から先に決めるか?上半身から先に決めるか?…… 39 b.身体の前面のコントロールか?背面のコントロールか?…… 39 c.身体のどの部分を折り曲げるか?または安定させるか?…… 39 d.ブリッジを作る動作は区切らず滑らかに…… 40 7.足の位置と踏ん張り方…… 40 8.動作のポイント…… 41 9.目線と呼吸について…… 42 第6章 デッドリフト基本編 1.デッドリフトとはどのような種目か?…… 43 2.デッドリフトに適したシューズや服装、ギア類について…… 44 a.服装…… 44 b.シューズ…… 44 c.ベルト…… 44 d.ニースリーブ…… 45 e.ストラップ…… 45 3.滑り止めとグリップ力について…… 45 4.スタンスや立ち位置について…… 46 a.ナロースタンス…… 46 b.ワイドスタンス…… 47 5.グリップ幅や握りの意識について…… 48 6.動作のポイント…… 50 7.呼吸や目線について…… 53 第7章 スクワットテクニック編 1.握りはサムアラウンドか?サムレスか?…… 54 2.身体がくの字にならずに真っ直ぐ担ぐ方法…… 55 a.筋力のみでバーベルを担ごうとしている…… 55 b.体幹部の緊張が強すぎる…… 55 c.担ぎの位置が低すぎる…… 56 3.リズムやスピード3つのパターン…… 57 a.通常のリズムやスピードにする場合…… 57 b.少し遅いリズムやスピードにする場合…… 57 c.少し速いリズムやスピードにする場合…… 57 4.スムーズなスクワット動作をするためには?…… 58 5.深くしゃがむために大切な意識…… 59 6.深くしゃがめない理由…… 60 a.単純に身体が硬くて深くしゃがめない…… 60 b.身体のどこかに無駄な緊張があって深くしゃがめない…… 60 c.扱っている重さが重すぎて深くしゃがめない…… 61 7.二段挙げ防止のテクニック…… 61 8.スクワットの目線、つい上を向いてしまうのはなぜ?…… 62 a.立ち上がる際に上を向く理由…… 62 b.最初から上を向く理由…… 62 9.意外と知られていない呼吸法の秘密…… 63 10.普段からニーサポーター等を使用すべきか?…… 64 第8章 ベンチプレステクニック編 1.安定したグリップを決めるテクニック…… 65 2.肩甲骨は寄せるだけでいいのか?…… 66 3.足の位置で悩んでしまう方へ…… 66 4.ラックアップからの受けがその後の運命を分ける…… 67 5.センター補助に合わせるテクニック…… 68 6.どうしてもお尻が浮いてしまう時の対処法…… 69 7.ベンチプレスは脚で上げる?脚の使い方の極意…… 71 8.左右アンバランスな傾きはこうやって直せ!…… 72 9.肘が曲がってしまう場合の対処法…… 73 第9章 デッドリフトテクニック編 1.デッドリフトはナロー派?ワイド派?…… 75 2.絶対に背中が丸まらない方法…… 76 3.デッドリフトは引き付けた方が良いって本当?…… 78 4.フィニッシュを上手くまとめるには?…… 79 5.最後の返しで詰まってしまう場合の改善方法…… 79 6.次のレップをスムーズに引くための降ろし方…… 81 7.クイックデッドリフトの是非…… 81 8.なぜ太腿部にシャフトを乗せてしまうのか?…… 82 9.グリップを外れにくくする方法…… 82 a.手の平に豆がたくさんある状態で行っている…… 83 b.強く握りこんでしまっている…… 83 c.自分の許容量を超えた重量を扱っている…… 84 10.床で一旦止める?止めない?…… 84 第10章 試合で使えるテクニック編 1.会場に着いたら行うべきこと…… 87 2.検量やコスチュームチェックでの注意点…… 87 3.ラックの高さ設定やプラットホームからの目線確認方法…… 88 4.試合前に何をどのタイミングで食べるか?…… 89 5.焦りは禁物!!ウォーミングアップについて…… 90 6.もし思い通りにウォーミングアップが出来なかったら?…… 91 7.試合の足場が滑った時の対処方法…… 92 8.合図よ早く来い!審判の合図を早くもらえるテクニック…… 93 9.デッドリフトグリップ力回復テクニック…… 94 10.成功率アップ!!レフリーに良い印象を与えるテクニック…… 95 11.力だけではなく知力も総動員。駆け引きの極意…… 96 a.重量設定の駆け引き…… 96 b.対戦相手との駆け引き…… 97 12.縁の下の力持ち。セコンドの仕事あれこれ…… 99 13.あると便利!!試合に持っていくと便利な物…… 100 あとがき…… 102 ※こちらの商品はデジタルコンテンツ版もあります。 https://nolimitsgym.base.ec/items/64019297 【合わせて読むと更に効果的な商品】 究極のトレーニング計画 https://nolimitsgym.base.ec/items/41830839 究極のピーキング理論 https://nolimitsgym.base.ec/items/41833374
MORE -
究極のトレーニング計画
¥3,828
究極のトレーニング計画 A5版 110ページ 三土手大介が35年以上のウエイトトレーニング経験をすべてまとめた究極のトレーニング計画。 この本を見ればどのようにトレーニングをおこなっていけばいいかが全て載っています。 初心者から上級者までどのレベルの方が見ても更にレベルアップするためのトレーニング計画の秘訣が満載です。 また、特典として三土手大介ベストトレーニング映像がYouTubeで見られる限定URLのQRコード付き。33種類の動画を見ることが出来ます。 ※こちらの商品はデジタルコンテンツ版もあります。 https://nolimitsgym.base.ec/items/59125874 【合わせて読むと更に効果的な商品】 究極のパワーリフティングバイブル https://nolimitsgym.base.ec/items/41829461 究極のピーキング理論 https://nolimitsgym.base.ec/items/41833374 目次 はじめに …… 3 第1 章 究極のトレーニング計画とは? 1. 食事に例えるとわかりやすい …… 9 2. 人の真似や流行りのルーティンは危険 …… 10 第2 章 トレーニング計画について 1. トレーニングは計画的に行う事が大切 …… 13 2. トレーニングをどう計画的に行うのか? …… 13 3. 頻度について …… 14 4. 初心者が最初に陥る頻度の罠 …… 15 5. 高頻度で行っているトップ選手などは? …… 16 6. 自分に適した頻度は変わっていく …… 17 7. ズバリ!どんな頻度が良いのか? …… 18 a. ビック3 を中心に全身をトレーニング …… 18 b. ベンチプレッサー …… 18 c. ボディメイク中心 …… 18 第3 章 トレーニングルーティンの設定 1. 週2 日の場合 …… 21 a. パターン1 具体的な内容と長所・短所 …… 22 b. パターン2 具体的な内容と長所・短所 …… 22 c. パターン3 具体的な内容と長所・短所 …… 23 2. 週3 日の場合 …… 24 3. 週4 日の場合 …… 26 第4 章 ウォーミングアップ 1. 正しいアップでメインセットの成功率アップ …… 29 2. 身体の連動性を引き出す …… 29 3. 高出力の神経系統を引き出す …… 30 4. イメージ力を高める …… 30 5. ウォーミングアップで疲れないようにする …… 31 6. ウォーミングアップの法則 …… 32 a. 軽い重量から重い重量へ徐々に重さを上げていく …… 32 b. Reps はセットが進む毎に多いreps から少ないreps に …… 32 c. 重量の上げ幅は均等かセットが進む毎に少なく …… 32 d. 最終アップはメインセット重量の10%マイナス …… 33 e. インターバルは最初短く最後は長く …… 33 f. 途中までのウォーミングアップ重量は毎回同じで …… 33 7. 補助種目に関するウォーミングアップ …… 35 a. 多関節種目や高重量を扱う種目 …… 35 b. 単関節種目や軽い重量を扱う種目 …… 35 第5 章 セット数・レップ数・重量設定 1. 最適なセット数は何セットか? …… 37 2. レップ数の設定 …… 38 3. メインセット間のインターバル …… 39 4. 重量設定 …… 41 5. トレーニングの流れ …… 43 第6 章 サイクルトレーニング 1. サイクルトレーニングとは? …… 45 2. サイクルトレーニングのメリット …… 47 a. メリット1:計画的で目標が定まり取り組みやすい …… 47 b. メリット2:フォームを作りながらトレーニングできる …… 47 c. メリット3:オーバーワークに陥りにくい …… 48 d. メリット4:ピークを作る能力が高まる …… 48 e. メリット5:次回トレーニング重量のイメージが明確 …… 49 3. サイクルトレーニングが不向きな人 …… 51 a. 不向きな人1:忙しくてトレーニングが不定期な人 …… 51 b. 不向きな人2:フォームが悪く安定していない人 …… 52 c. 不向きな人3:直感やセンスでトレーニングする人 …… 52 4. 初心者のサイクルトレーニング …… 54 a. 初めての場合は4 ~ 5 週間設定で …… 55 b. 自己ベストの95 ~ 100%に設定しベストを狙わない …… 56 c. 安定したフォームを心がける …… 56 5. サイクルトレーニングはいつも行うのか? …… 57 6. 基本的なサイクルトレーニングの期間設定 …… 58 7. 重量設定 …… 60 8. MAX から逆算していく設定方法 …… 60 9. 一般的なサイクルトレーニング例 …… 61 10. 女性や軽い重量でのサイクルトレーニング例 …… 63 11. セット数の設定 …… 64 a. セット数固定型 …… 66 b. セット数変動型 …… 66 12. 補助種目の強度設定 …… 67 a. ビッグ3 に動きの近い補助種目 …… 70 b. ボディメイク的な要素を含む補助種目 …… 70 第7 章 ノーリミッツ式サイクルトレーニング 1. ノーリミッツ式サイクルトレーニングのすすめ …… 71 2. 予備週 …… 72 a. サイクル途中に仕事などでトレーニング出来なかった …… 73 b. サイクル途中で体調を壊してしまった …… 74 c. サイクルはクリアしたがフォームが乱れて納得がいかない …… 76 d. 余力を残してサイクルトレーニングをクリアした …… 76 3. メモリセット …… 77 第8 章 ピークの対応と次回サイクルに向けて 1. 臨機応変な対応でピークを逃さない方法 …… 81 a. スクワットのピークを感じ取る …… 83 b. ベンチプレスのピークを感じ取る …… 83 c. デッドリフトのピークを感じ取る …… 84 2. 設定が悪く途中で潰れてしまった場合 …… 85 a. 重量設定が重すぎる場合 …… 86 b. 体調が悪い、またはアクシデントで潰れた場合 …… 86 c. 最終週で潰れた場合 …… 87 3. 上級者のサイクルトレーニング設定 …… 88 a. 重量やトレーニング年数によるが5 ~ 8 週間で …… 88 b. 現実的なサイクルトレーニング計画を …… 88 c. メモリセットなどを駆使して臨機応変にベストを …… 89 4. 1サイクル終わったら …… 89 5. 次回のサイクルトレーニング設定方法 …… 90 第9 章 究極のトレーニング計画特典 1. 三土手大介各種目ベスト記録&映像 …… 93 2. 三土手大介トレーニング映像QR コード …… 97 3. 三土手大介トレーニングメニュー公開 …… 100 4. トレーニングルーティン編 …… 100 a. 基本ルーティン …… 100 b. ベンチプレス週2 回ルーティン …… 100 c. 肩・三頭強化ルーティン …… 101 d. 足腰疲労回復ベンチプレス強化ルーティン …… 101 e. ボディメイクルーティン …… 102 5. サイクルトレーニング編 …… 103 6. 三土手大介全試合結果 …… 105 7. 三土手大介試合ベスト映像 …… 108 a. スクワット435kg …… 108 b. ベンチプレス360kg …… 108 c. デッドリフト320kg …… 109
MORE -
究極のピーキング理論
¥3,828
究極のピーキング理論 A5版 90ページ 三土手大介の24年間に及ぶパワーリフティング人生の中で、様々な実践を重ねて育まれたピーキングテクニックの全てが詰まった一冊です。 【ピーキング】一言でいうと、それはテクニックです。試合当日に自分の持っている力を最大限に発揮するテクニックです。 「試合当日は調子が悪かった」「練習では上げられたのに」そんな悔しい思いは誰にでもあると思います。 そんな思いを吹き飛ばすべく当書は誕生しました。私が長いキャリアの中で実践し確立させてきた方法や理論の全てがここにあります。正に究極のピーキング理論と言えます。 これから初めて試合に出場しようとしている人や既に試合に出場しているけどどうやって試合に向けて仕上げて良いかわからないという人にとっては究極のバイブルになる事でしょう! 当書が皆様のトレーニングのお役立に立てることを心より願っております。 ※こちらの商品はデジタルコンテンツ版もあります。 https://nolimitsgym.base.ec/items/59665588 【合わせて読むと更に効果的な商品】 究極のパワーリフティングバイブル https://nolimitsgym.base.ec/items/41829461 究極のトレーニング計画【書籍版】 https://nolimitsgym.base.ec/items/41830839 究極のトレーニング計画【デジタルコンテンツ版】 https://nolimitsgym.base.ec/items/59125874 目次 はじめに …… 3 第1 章 ピーキングとは? 1. 自分のことを客観的に理解して計画を組んでいく …… 9 2. 普段のトレーニングとピーキングの違いとは? …… 11 3. いきなりマックスを狙っても上げられない …… 12 4. フォームの精度をルールの枠に当てはめていく …… 13 5. ピーキングは身体と心を仕上げる作業 …… 14 第2 章 ピーキング解説 1. 回数狙いと1 発狙い …… 16 2. 常にMax を練習している人は氷山の一角 …… 20 3. 練習で挙げる重量と試合で成功できる重量は違う …… 21 4. ピーキングをなぜ行うのか? ……23 a. 多くの人が最後まで高重量を扱い過ぎ …… 23 b. たまたま上手く行ったを無くす …… 25 c. ピーキングは発表会では無い …… 25 第3 章 ピーキング前後のトレーニング方法 1. トレーニング方法の違いについて …… 27 a. ピーキング直前のトレーニング方法 …… 27 b. ピーキング前のトレーニング方法 …… 28 c. 試合後のトレーニング方法 …… 28 d. 試合から離れた時期のトレーニング方法 …… 29 第4 章 ピーキング時の注意点と対処法 1. ピーキングはここに注意 …… 30 a. 極力潰れない様にする …… 30 b. 頻度やセット数を明確に決める …… 31 2. もし潰れてしまったら? …… 32 a. 重量設定が悪く潰れた場合 …… 33 b. 頻度が悪く疲労で潰れた場合 …… 33 c. バランスを崩して潰れた場合 …… 33 d. 体調を崩して潰れた場合 …… 33 第5 章 疲労を溜めない工夫と高重量の落とし穴 1. 疲労を溜めない様にする …… 34 2. 高重量を持ちすぎない …… 36 3. トップサイド系の落とし穴 …… 37 a. スクワットにおけるトップサイドトレーニング …… 37 b. ベンチプレスにおけるトップサイドトレーニング …… 37 c. デッドリフトにおけるトップサイドトレーニング …… 38 4. トップサイド系トレーニングのメリット …… 38 5. トップサイド系トレーニングの注意点 …… 38 6. 試合ではなんとかなるの思考は危険 …… 39 第6 章 試技の判定基準 1. 甘い判定は本人のためにならず …… 41 a. スクワット判定の注意点 …… 41 b. ベンチプレス判定の注意点 …… 41 c. デッドリフト判定の注意点 …… 42 2. ビデオ判定の落とし穴 …… 43 第7 章 ピークを理解する 1. こんな感じが来たらピークが来ている …… 45 a. スクワットのピークを感じる …… 45 b. ベンチプレスのピークを感じる …… 45 c. デッドリフトのピークを感じる …… 46 2. ピークはどの位続くのか? …… 47 3. ピークが過ぎたらどうなる? …… 47 4. 過ぎたピークを取り戻す方法 …… 48 5. ピークが早めに来そうになったら …… 49 第8 章 ピーキングの修正や最終調整について 1. ピーキングの修正方法 …… 51 a. 上方修整 …… 51 b. 下方修正 …… 52 2. 高重量は試合何日前まで持つのか? …… 53 a. スクワット編 …… 53 b. ベンチプレス編 …… 53 c. デッドリフト編 …… 53 第9 章 具体的なピーキング方法や設定方法 1. 具体的なピーキング方法 …… 55 a. 期間の設定 …… 55 b. 頻度の設定 …… 56 c. 重量設定 …… 57 d. セット数の設定 …… 59 2. インターバルについて …… 62 第10 章 パワーギアの使用方法や服装について 1. パワーギアや服装について …… 63 2. ベルトについて …… 63 3. ベルトの種類について …… 64 4. ベルトの巻き方やきつさについて …… 66 5. ベルトに関してもう一つ重要な注意点 …… 68 6. シューズについて …… 68 a. スクワットシューズの選び方 …… 68 b. ベンチプレスシューズの選び方 …… 69 c. デッドリフトシューズの選び方 …… 70 7. ニースリーブについて …… 70 a. ニースリーブサイズの選び方 …… 70 b. ニースリーブの効率的な履き方 …… 71 8. リストラップについて …… 72 a. リストラップの選び方 …… 72 b. リストラップの正しい巻き方 …… 72 9. シングレット(つりぱん)について …… 73 10. Tシャツについて …… 73 11. 滑り止めについて …… 74 第11 章 ピーキングと補助種目の関係性 1. ピーキング時の補助種目について …… 75 2. 何を行えば良いのか? …… 76 a. スクワットの補助種目 …… 76 b. ベンチプレスの補助種目 …… 76 c. デッドリフトの補助種目 …… 77 3. どのくらい行えば良いのか? …… 78 4. いつまで行えば良いのか? …… 78 第12 章 正しくピーキングするとこんな事が 1. ピーキング時に起きる現象 …… 79 a. スタミナが無くなる …… 79 b. 筋量が落ちる …… 79 c. 身体の芯に疲労が溜まってくる …… 80 d. 免疫力が落ちる …… 80 第13 章 試合に向けての減量方法 1. ピーキング最後の決め手は正しい減量方法 …… 81 2. 体重が少しオーバーしている場合 …… 82 a. 試合二日前 …… 83 b. 試合前日 …… 83 c. 試合当日 …… 84 3. 体重がかなりオーバーしている場合 …… 85 4. 試合当日何を摂取するか? …… 86 5. 試合が終わった後のトレーニング方法 …… 87
MORE -
究極のベンチプレス理論書籍
¥4,378
究極のベンチプレス理論書籍 A5版 60ページ フルカラー 数々のタイトルと獲得し、数々の記録を樹立してきたパワーリフター三土手大介とベンチプレッサーで世界初のI.P.F殿堂入りを果たした最強最強ベンチプレッサー児玉大紀。 二人の理論を融合させた最強のベンチプレスバイブルがここに完成! 今までの常識を覆す究極のベンチプレス理論です。 【人気ナンバー1のベンチプレス】 ウエイトトレーニングで人気ナンバー1の種目といえばベンチプレスでしょう。 そして、多くのトレーニーがどうしたらもっとベンチプレスが強くなるのか?どうしたら高重量を挙げれるのか?どうしたら良いフォームになるのか?という事で悩んでいる事と思います。 そんな悩みを解決するために様々な情報を収集したり、トップリフターの真似をしたり、様々なアドバイスを受けたりして日々試行錯誤している事と思います。 でもなかなか上手くいかない・・・。自分にとって何が本当に必要なのか?何が正解なのか?わからなくなっている人も多いはず。 今の世の中は手に入れようと思えば、様々な情報がすぐに手に入る時代です。だからこそ気を付けなければならないのは、本当に自分にとって価値のある情報は何なのか?ということを見極めることです。 ベンチプレスに限らず、様々なジャンルのスポーツでも多くの情報が飛び交っています。私はそれらの情報は「理論」ではなく「方法論」だと思っています。 つまり、その方法で結果を出せる人もいれば、それ以外の方法で結果を出せる人もいるという事です。「方法論」を「理論」として全ての人にあてはめようとすることは実は非常に危険な事です。 ベンチプレス界に飛び交う様々な「方法論」にメスを入れるべく、三土手大介と児玉大紀の理論を融合させて「究極の理論」つまり、「万人に共通する理論」が完成したので、皆様にお届いたします。 多くのパワーリフターやベンチプレッサー、各種競技選手を育てた三土手大介と、今や世界ナンバーワンのベンチプレスジムへと成長を成し遂げた最強理論の持ち主児玉大紀の理論を融合させた「究極のベンチプレス理論」。現段階でこれ以上の理論は存在しないというくらいの常識を覆すベンチプレス理論です!! 全ページフルカラーで豊富な写真と解説。初心者から上級者までどんなレベルの方が見てもたくさんのヒントを得ることが出来ます。 究極のベンチプレス理論で限界を突破して下さい!!
MORE -
ノーリミッツオリジナルトレーニングノート
¥440
ノーリミッツオリジナルトレーニングノート 三土手大介が長年のトレーニング経験からトレーニングノートを記入しやすいデザインで作成しました。 かなり汎用性の高い使い方ができます。 32ページでトレーニングは120回分記入できます。 是非活用して下さい。
MORE -
究極のスクワット理論DVD
¥7,480
究極のスクワット理論DVD DVD 80分 究極のベンチプレス理論DVDに続いて究極のスクワット理論DVDも登場。今回のDVDにもこの項目さえ守れば必ず理想のフォームに近づくという究極理論を6項目にまとめてお届けします。 究極理論だけではなく基本の部分もしっかりと押さえてあるのでこれからスクワットを本格的にはじめようと思っている人も、停滞して更なる飛躍を望む人も、すべての人に効果的なDVDとなっております。 【収録内容紹介】 「基本編内容」 スクワットとはどのような種目か? スクワットに適したシューズや服装、ギア類について ラック高の設定について 担ぎについて ラックアップとステップバック時の注意点 スタンスの探し方 ベルトの締め方や位置ついて 呼吸や目線について 「究極理論6項目」 究極理論のキーワード部分はわざと〇〇〇と伏せております。答えはDVDでしっかりと紹介しております。 〇〇〇の中には皆様が想像もつかないような言葉が詰まっております。それらも楽しみにしてください。 究極理論1:身体とシャフトの〇〇〇を出せ 究極理論2:〇〇〇の上に常にシャフトを 究極理論3:〇〇〇にシャフトを上下させる 究極理論4:〇〇〇は常に抜かない 究極理論5:体幹部や腹圧は絶対に〇〇〇しない 究極理論6:動作の流れは〇〇〇
MORE -
究極のデッドリフト理論DVD
¥7,480
究極のデッドリフト理論DVD DVD 68分 究極のベンチプレス理論DVDに続いて究極のデッドリフト理論DVDも登場。今回のDVDにもこの項目さえ守れば必ず理想のフォームに近づくという究極理論を6項目にまとめてお届けします。 究極理論だけではなく基本の部分もしっかりと押さえてあるのでこれからデッドリフトを本格的にはじめようと思っている人も、停滞して更なる飛躍を望む人も、すべての人に効果的なDVDとなっております。 【収録内容紹介】 「基本編内容」 デッドリフトとはどのような種目か? デッドリフトの名前の由来は? デッドリフトに適した服装やシューズについて 滑り止めとグリップ力について スタンスや立ち位置について ナロースタンス ワイドスタンス グリップ幅や握りの意識について 呼吸や目線について 「究極理論6項目」 究極理論のキーワード部分はわざと〇〇〇と伏せております。答えはDVDでしっかりと紹介しております。 〇〇〇の中には皆様が想像もつかないような言葉が詰まっております。それらも楽しみにしてください。 究極理論1:〇〇〇始めた所からがフォーム 究極理論2:初動で〇〇〇をブラさず〇〇〇に 究極理論3:〇〇〇は常に〇〇〇を維持する 究極理論4:シャフトの〇〇〇は常に〇〇〇 究極理論5:安定する〇〇〇の場所で引く 究極理論6:〇〇〇しながら降ろしていく
MORE